ロゴ

特定非営利活動法人
やまなしライフサポート
電話  : 055-241-2545

メール  : yls@mx6.nns.ne.jp
〒400-0836 山梨県甲府市小瀬町654
                    山梨カトリック福祉センター




  • トップページ

  • ごあいさつ

  • 団体概要

  • 活動報告

  • スケジュール

  • トピックス

  • マスコミ記事

  • ニュースレター

  • 入会ご案内

  • アクセスマップ

  • リンク

  • お問い合せ

topics

路上生活者や生活困窮者など

生活・健康・住居・就業にお困りのかたに 寄り添い、支援活動を行っています.

トピックス
              
令和4年度(4月~8月) 食料配布活動
令和4年度赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動特別新事業の助成を受け、生活困窮者への食料配布を行いました。
4月から8月までの毎週木曜日、甲府市中央2丁目のカトリック教会で19回実施し、724人の方にご利用いただきました。
 
配布会場では看護師による健康相談も行われ、体温の高い方には必要に応じて抗原検査キットを提供しました。
食料配布活動は従来から行っていますが、コロナ禍で利用者が増加しており、配布物の量の確保が課題であった時期でもあったので、助成を頂いた山梨県共同募金会様にはとても感謝しております。

配布内容

配布内容


食料配布の様子

食料配布の様子
                                 
2019年12月26日(木)年末交流食事会
2019年12月26日(木)年末交流食事会を開催しました。
今年のビンゴゲームは景品も盛り沢山!!
又、YBSコメンテーターとして活躍中の上村直子さんも駆けつけてくれて、大いに盛り上がりました。  
アトラクションでは、
「ててて!TV」のコメンテーターで、歌手として、ご活躍の上村直子さんがオンステージ を披露!!
上村直子さん1
上村直子ディナーショー ❓ の始まり!!
食事中
飛び入り参加者が歌を披露

飛び入り参加」
上村直子さんの持ち歌「リンの歌」そして「ほうとうの歌」を歌っていただき
ショーを締めくくって頂きました

ショー最後
ビンゴの 景品群
ビンゴ景品
お待ちかねのビンゴ大会

ビンゴ大会2
ビンゴ景品が次々と!

ビンゴ景品が次々と
健康相談コーナ
健康相談2019

配食風景

配膳
調理風景
調理

本日のメニュー

今回
                           
生活福祉資金を借りやすく! 厚生労働省に要請
要請
文面をクリックすると、PDFファイルが開きます
                             
2018年12月22日(土)年末交流食事会
2018年12月22日(土)年末交流食事会を開催しました。
ボランティアさんと利用者の方が一緒のテーブルを囲み、
アトラクションやビンゴ大会もあり楽しいひとときを過ごしました。
たくさんの方々に交流会を楽しんでいただきました。
交流会1

アトラクションでのコーラス

コーラス

ボランテァさんによる食事の準備

食事の準備

健康相談・生活相談も行われました

相談
                             
2018年9月27日(木)炊き出し500回記念
2018年9月27日(木)炊き出し500回記念を開催しました。
ボランティアさんや食材等を寄付して頂いている方々など、日頃の感謝の気持ちを込めて約80名がテーブルを囲みました。
メニューは利用者さんより要望が多かったカツカレー・野菜サラダ・お菓子です。

感謝の気持ちの粗品贈呈
ご協力頂いている団体・ボランティアさんに 感謝の気持ちを込めて記念品贈呈
粗品贈呈

お食事中

お食事中

アトラクションでギター演奏・フルート演奏

景品

ご要望の多かったカツカレーとサラダ

500回記念食事会
        
2017年12月23日(土)年末交流食事会
2017年12月23日(土)年末交流食事会を開催しました。
利用者さん・ボランティアさん 計81名がテーブルを囲み、アトラクションを楽しみながらひとときを過ごしました。
メニューはカレーライス・豚汁・果物でした。

食事会の前に健康相談にたくさんの方々がおみえになりました
健康相談 健康相談 健康相談

交流食事会にお集まりの方々
食事会

楽しいイベントの数々
コーラス
コーラス


フィリピンの方々の踊りや、歌
踊り
歌


豪華ビンゴの景品
景品

裏方で活躍のボランティアさん
打ち合わせ中
打ち合わせ中
お土産の大根リボンつけ
お土産の大根リボンつけ
お米のお土産作り
お米のお土産作り
受け付け嬢
受け付け
お料理作成中
お料理作成中
学生さんもお手伝い
学生さんもお手伝い
配食準備
配食準備
配食中
配食中
後片付け
後片付け
   
2017.7.27炊出しに共立高等看護学院様がボランティア参加
ボランティア3回目となる今回は、学生22名、看護師9名にご参加いただきました。
 担当スタッフより当法人の活動や炊出しの説明を受けた後、2グループに分かれて交代で調理と健康相談を行い、最後には全員で配食と片付けに取り組んでいただきました。
 健康相談では新たな健康問題が発見された方が複数おられ、看てもらってよかったとの感想が聞かれました。
健康相談コーナ
健康相談コーナ

調理風景
調理風景
盛付風景
盛付風景

本日のメニュー
本日のメニュー
2017.1.28(土)藤田孝典さん講演会を開催しました
 

2017年1月28日山梨県立大学にて、貧困問題の専門家である藤田さんをお招きして講演会(前半)と、ディスカッション(後半)を行いました。会場ほぼ満席の120名が来場され、若年層の貧困をテーマとしたため、学生さんも多く参加されました。

講演では、藤田さんが対応された多くの事例に基づき、私たちは貧困が生まれやすい社会に生きており、貧困は個人の責に帰すべきものでなく、仕組みや制度の改善・改革が必要である、とのお話をされました。

後半は、参加者から事例報告に基づくディスカッションが行われました。ブラック企業から抜け出せなくなった若者、10代大学生の将来への希望、900万円の奨学金を抱えた大学院生の不安、労働問題を抱えた準公的団体の職員、などから状況が報告されました。参加者からは貧困の実態を知った驚きの感想や、参加者本人が抱えている貧困状況とそれを乗り越えた経緯の発言などがあり、貧困問題が身近にあることを参加者一同確認できました。

藤田孝典さん
藤田孝典さん
藤田さんと当理事長
理事長と藤田さん
会場風景
会場風景
2016.12.23(金)年末交流食事会を開催しました
80名の利用者とボランティアが一つの食を囲み楽しいひとときを過ごしました。
調理風景
調理
メニュー
メニュー
ビンゴゲーム
ビンゴゲーム2016
2015.12.23(日)年末交流食事会を開催しました
38名ものボランティア参加のもと、恒例の6回目になる年末交流食事会を開催しました。
メニューは、カレーライス・豚汁・イチゴのデザートでした。
アトラクションにはボランティアによる聖歌隊やアカペラグループによる楽しい演奏と、ビンゴゲームで楽しいひとときを過ごしていただいました。
調理風景
調理風景
配食風景
配食風景
アトラクションを楽しみながらの食事風景
食事風景
2015.11.15(日)セミナー「高齢者の貧困と自殺予防」を開催しました
前半は、山梨県立大学下村教授による講演で、自殺対策基本法、自殺者現状、高齢者自殺の原因等についてお話しいただきました。
後半は、52名の参加者が5グループに分かれ、自殺願望のある独居老人の事例についてディスカッションを行いました。身近に起きうる事例だったため、参加者は熱心に意見交換していました。
講演会
2015.6.22(月)山梨県立大学の講義にゲスト参加しました
山梨県立大学の下村教授の依頼により、当NPOの中山理事長と元路上生活者のKさんが講義にゲスト参加しました。
公的扶助論の講義で約70名の学生を前に、中山理事長からホームレスの支援活動について実例を交えてお話しし、また、かつて当NPOの支援を受け現在自立されている元ホームレスのKさんが、路上生活者の気持ちについて語りました。
ホームレスの当事者(支援者と被支援者)の話しを直接聞く機会はめったにないため、多くの学生が真剣に聞き入っていました。
この講義をとおして路上生活者や生活困窮者への理解と、支援の輪が一層広がることを願ってやみません。
受講生の感想(レポート抜粋)はこちら。
2015.3.29(日)パーソナルサポーター養成講座を開催しました
午後1時30分よりカトリック甲府教会講堂にて、35名の参加のもと開催しました。
私たちの周囲で生活に困っている人々に、「こんな福祉の制度がありますよ」と紹介してあげるため、次の方々にお越しいただき学びの場を設けました。

・甲府市社会福祉協議会 二塚様(福祉サービス課)…日常生活自立支援事業、生活福祉資金貸付制度
・甲府共立病院 五味様(医療福祉相談室) … 無料低額診療事業、高額療養費制度
・ハローワーク甲府 長田様(統括職業指導官) … 就職支援、住宅支援給付

事例を交えた説明を受け、知らないことがたくさんあった、来てよかったとの感想が聞かれました。
サポーター講演会
2014.12.23(火)年末交流食事会を開催しました
毎週炊出しを行っている、カトリック甲府教会講堂で恒例の年末食事交流会を開催しました。
12時から40名のボランティアの方々が、食事づくりや会場設営に協力されました。
午後2時からの食事会には45名の利用者が参加され、カレーライスやデザートを召し上がりつつ、利用者同士やボランティアとの交流を深めました。
アトラクションとして、甲府カトリック教会聖歌隊によるコーラスや、オペラ歌手として活躍中の上田史香さん(藤原歌劇団所属)による「アメイジンググレイス」、「花は咲く」などおなじみの曲の披露も行われました。
同時開催の相談コーナー(生活・就業)も2名の方が利用されました。
年末食事会
   
2014.11.14(金)ボランティア清掃を行いました
今年10月より社会貢献活動の一環として、ボランティアによる公園清掃を始めました。
11月14日には、甲府市内の遊亀公園の清掃を8名のボランティアで行いました。
前日の強風で大量の落ち葉があり、90リットルのゴミ袋17袋分を集めました。
ボランティアの皆さん
ボランテァ活動
落ち葉集めをしました
落ち葉集め
          
2014.11.2(日)パーソナルサポーター養成講座を開催しました
ぴゅあ総合にて、インクルージョンネットよこはまの代表理事高沢幸男による講演会を開催しました。
2015年4月から施行される生活困窮者自立支援法のモデル事業(相談支援事業)について事例を交えてお話しいただきました。
相手の人生をそのまま受け容れて寄り添う姿勢や、相手の強みを活かして支援することなどについて多くの参加者が共感しました。
養成講座
   
2014.7.19(土)チャリティコンサートを開催しました
甲斐市出身のヴァイオリニスト マヤ・フレーザーさんらで構成する「トリオメット」のチャリティコンサートを、カトリック甲府教会・講堂で開催しました。
親しみやすいクラシック曲やポピュラー曲を中心としたプログラムに、150名の聴衆が酔いしれました。
収益金は143,450円で路上生活者や生活困窮者の支援活動に役立ててまいります。
コンサート1 コンサート2

--------------活動--------------

ふれあいサロン(無料)

サロン入口

炊き出し(無料)

たきだし

緊急一時宿泊所(無料)

ライフ荘

見守りパトロール

見守りパトロール

その他の活動・募集等

ふれあいファーム

ふれあいファーム

ボランティア活動

ボランティア活動        



  

物品のご寄付のお願い

寄付のお願い   



  

イベント情報

event
 

 

特定非営利活動法人
やまなしライフサポート

  • トップページ
  • ごあいさつ
  • 団体概要
  • 活動報告
  • スケジュール
  • トピックス
  • マスコミ記事
  • ニュースレター
  • 入会ご案内  
  • アクセスマップ
  • リンク
  • お問い合せ

Copyright(c) 2016 Yamanashi life Support All Rights Reserved